HANDMADE accessory de ブランド作ろう

自分のブランドを持ちたいアクセサリー作家のためにブランド化するための方法をご紹介します

ハンドメイドアクセサリーのディスプレイ方法〜#7 引きの目線チェック〜

ハンドメイドアクセサリーのディスプレイ方法 〜#7 引きの目線チェック〜

ハンドメイドアクセサリーのディスプレイ方法 〜#7 引きの目線チェック〜

ハンドメイドアクセサリー作家さんのために、ディスプレイの仕方についてまとめています。

アクセサリーメーカーで、店舗のディスプレイ作りを長年してきた私が、感覚的になりがちなディスプレイの作り方について、分かりやすく説明します。

 

ディスプレイ8つのポイント

ポイント#1 商品コンセプトを頭に入れてスタートする

ポイント#2 空間を作る意識

ポイント#3 アイキャッチを作る

ポイント#4 グルーピング

ポイント#5 目線の位置を意識する

ポイント#6 細部を意識する(POPで引き込む)

ポイント#7 引きの目線チェック

ポイント#8 ライティングの調整

 

今回は目線の位置を意識する重要性についてお伝えします

前回は『ポイント#6 細部を意識する(POPで引き込む)

ディスプレイをする際に、グルーピングでまとまりを作る利点についてお伝えしました。

今回は、『ポイント#7 引きの目線チェック』です。

 

まだまだお読みでない方はこちら


 

accessorybranding.hatenadiary.jp

 

 

 

この記事はこんな方に役に立ちます。

  • ディスプレイでいつも悩んでしまう方。
  • 商品を並べると作品が素敵に見えないと悩んでいる方。
  • 渾身のディスプレイを作ったのになぜかなぜかパッとしない方。
  • 学園祭のお店みたいなディスプレイから抜け出せない方。
  • 売れるディスプレイを作りたい方。

 

ポイント#7 引きの目線チェック

今回は

#7 引きの目線チェックについて考えてみます。

#5でもお伝えしましたが、お客様の目線はどこにあるの?というのが大事だということをお伝えしました。

そこをもう少し深掘りしていきます。

 

引きの目線とは

引きの目線とは

 

前回はお客様がどこから見ているのか意識するのが重要でしたね。

では、実際に商品を並べたりディスプレイを作る時に、具体的にどんなことに気をつければいいのでしょうか。

 

お客様の目線の流れをシミュレーション

実際にお客様がどこを通るのか、どんな風にだんだん近づいてくるのかを説明しました。そのお客様と同じ場所からお店(ディスプレイしている場所)を見てみるのです。

 

お客様の目線の流れがどのように近づいてくるのかをシミュレーションします。

実際に商品を並べる前と、最中に確認しながらやるのが良いです。

通路から確認する

ディスプレイを作ったら、ぜひ、通路に出て、

あなたの作ったディスプレイが魅力的かどうか何度も確認してください。

 

目の前に通路がなければ、そのディスプレイをした場所全体が見渡せるくらい離れてみてみてください。

 

1m離れたらどう?

3m離れたらどんな感じ?

5m離れたらどんなふうに見えている?

 

お客様は大体この辺りを歩いているから、ここから見えるように高さのある小物を置いてみよう!

こんなふうに、いろんな距離で確認してみるとたくさんの発見があります。

 

もし通路からでは何も見えないのっぺりしたディスプレイだったら、

角度を意識して商品を立てて並べてみたり、

高さを変えてみたり、いろいろ試してみましょう。

 

店員さんや売り場に立つ自分も雰囲気が商品とちぐはぐにならないように。

売り場に立つ時は、自分も世界観を作る一部だということも忘れてはなりませんね。

ディスプレイは引きで(離れて)見て確認する

 

ディスプレイは引きで(離れて)見て確認する

以前、私がアクセサリーメーカーで店舗のディスプレイを任されていたとき、

いつも気をつけていたことがあります。

 

ディスプレイは引きで(離れて)見て確認すること。

”引き”で見る=お客様の目線で見るということです。

お客様は必ずしも初めから近づいてくれるわけではありません。遠くから徐々に近づいてくるのです。

 

よくできる店長さんは必ず通路に出てみたり、

ときには通路の反対側まで離れて自分の店がどう見えるのか確認していました。

そんなに遠くから?と思われるかもしれませんが、ディスプレイされている場所のロケーションが、どんな状況か?

自分の店は、遠くからだとどんな風に見えているのかな?ということは、常に意識しておくといいです。

私たちは好き嫌いを無意識に判断している

私たちは好き嫌いを無意識に判断している

お客様は意外と見ています。

無意識にですが、目に入るものの好き嫌いを瞬時に判断しています。

 

メラビアンの法則というのを聞いたことがあるでしょうか?

 

メラビアンの法則」とはカリフォルニア大学の心理学者、アルバート・メラビアンが1971年に提唱したものです。第一印象に関する話題でよく耳にします。

 

「  視覚情報(Visual)」 55%
「  聴覚情報(Vocal)」 38%
「  言語情報(Verbal)」 7%

 

視覚情報は、6割近いですね。

人は目から入ってくる情報に大きな影響を受けるということです。

 

あなたも、普段のなにげないウィンドーショッピングで、"なんとなく良さそう"と思ってお店に入っていませんか?

最初から目的があるわけではないことがほとんどですよね。

 

それを店長さんたちは分かっているので、

必ず店全体が見える通路から確認するのです。

 

ディスプレイはお客様の目線の位置に合わせる

いかがでしたか?

今回は"ポイント#7 引きの目線チェック"
について深堀りしてみました。

 

”#5 目線の位置を意識する”と合わせて読んでいただくとより理解が深まります。

 

accessorybranding.hatenadiary.jp

 

 

次回は"ポイント#8 ライティングの調整" についてお伝えします。

 

どうぞお楽しみに^^